2014-05-01から1ヶ月間の記事一覧

割り切りの美学:Kindle 4th Generation

最近、洋書はたいていKindle(http://goo.gl/fWQIWK)で読んでいる。 Amazon.co.jpがKindle対応をはじめるという噂がでてから実際に開始されるまでにかなりの時間があったように記憶している。なかなか発売されないことにじれてしまい、Amazon.comからKindle 4…

教養と芸術:細野さんと漱石先生

最近、細野晴臣の音楽にはまっている。 特に、トロピカル三部作と呼ばれるYMO結成前、1970年代中頃に発表されたアルバム「トロピカル・ダンディ」「泰安洋行」「はらいそ」を繰り返し聴いている。 発表当時これらのalbumの売れ行きが悪く、細野さんは「なん…

英語を習得するということ:川崎宗則の事例

川崎宗則がMLBに挑戦すると聞いた時、正直難しいと思った。 日本人内野手はMLBでは通用しないことが多い。power不足のため、battingではひっぱって強い打球を打つことができない、shortstopの場合は苦しい姿勢から強い送球ができないことが致命的になること…

口蓋扁桃摘出術体験記

先週の月曜日に「口蓋扁桃摘出術」という手術を受けてきた。 ここ数年、扁桃炎が慢性化しており、たびたび扁桃腺が炎症を起こし、熱発するようになっていた。医師からの勧めもあり、その原因となっていた扁桃を切り取る手術を受けたのである。 手術を受ける…

日本のintellectualsはもっと英語で発言しよう

日本の英語教育をめぐる議論を読んでいると、どうにも気持ち悪い。 英語教育を改善すべきとの提案は善意から発しているのだとは思う。しかし、そのような議論をしているのは英語の習得に時間をかけることができたintellectualsであって、結局のところ「蒙昧…

Inca、Aztecの皇帝と日本の天皇

増田義郎「物語ラテン・アメリカの歴史 未完の大陸」を読んだ。 増田先生は「あとがき」で「ラテン・アメリカは、おそらく音楽を通じてもっともよく日本にその名を知られているだろう。しかし、それ以外の面では、ほとんど未紹介と言っていい。」と書いてい…