@yagian: 今日の通勤の音楽は、懐メロ路線継続で、Princeのbest版。#nowplay
2010-07-06 08:04:59 via web
@yagian: 最近、鳥の鳴き声とともに起きている。文字通りの"early bird"。URL
2010-07-06 05:17:51 via web
@yagian: evernoteと日本語入力の不都合の問題(URLは、これで(URL解決。ついでに、IEで日本語変換の挙動がおかしかった問題もついでに解決。
2010-07-06 05:16:20 via web
@yagian: 「集中講義!アメリカ現代思想」にサンデル先生が登場。個人的には、論理的に突き詰めて現実とは乖離した倫理観を突きつけるリバタリアニズム、特に、アナルコ・キャピタリズムに魅力を感じてしまう。人々の現実的な倫理観は、共同体の倫理が基礎になっていることは間違いないのだろうけれど。
2010-07-06 05:03:33 via web
@yagian: 続き:サンデルは、個人が善き社会を指向することを説明するには個人が自己完結した「負荷なき自己」ではなく、共同体の暗黙の慣習や相互理解が個人の自己理解の基盤を提供している「状況づけられた自己」を想定する必要があると指摘する。
2010-07-06 04:56:57 via web
@yagian: 続き:マッキンタイアは、リベラル派は社会契約に基づくルールに従うことが道徳的であるとしているが、これは議論が転倒しており、ルールは道徳的な目的に従属すべきとする。そのためには、共通善を追究する共同体という概念が必要だと主張する。
2010-07-06 04:51:01 via web
@yagian: 続き:リバタリアンのなかには、さらに議論を徹底し、国家の存在を認めないアナルコ・キャピタリズム(無政府資本主義)を主張する者もいる。一方、アラスデア・マッキンタイアやマイケル・サンデルは、文化的共同体のなかで培われる価値観を重視し、普遍的な正義の原理に基づくリベラル派を批判する。
2010-07-06 04:46:51 via web
@yagian: 続き:最小国家で保証されるのは、誰も所有していなかあったものを所有する獲得の正義、保有物の移転に関する移転の正義、この二つの正義についての不正を正す匡正の正義の三つの正義に限定されるとし、ロールズの配分的正義や最小国家を超える拡張国家を批判する。
2010-07-06 04:42:58 via web
@yagian: 続き:ハイエク、ミルトン・フリードマンなどが主張した自由を重視し、平等や正義といった要素を自由主義に持ち込むべきではないとするリバタリアニズムは、ロバート・ノージックによって哲学的に洗練された。ノージックは、自然状態から出発し市場的プロセスを経て「最小国家」に至ると主張した。
2010-07-06 04:39:46 via web
@yagian: 「集中講義!アメリカの現代思想」第三講「リバタリアニズムとコミュニタリアニズム」要約:ロールズの「正義論」は、大きなインパクトを与え、現代リベラリズムの最も重要な古典と見なされている。これに対し、リバタリアニズムとコミュニタリアニズムの二つの立場から批判がなされている。
2010-07-06 04:34:00 via web