2017-01-01から1年間の記事一覧

新年の抱負:頼られるスターターを目指す

今年の抱負を振り返る 去年の年末に今年の抱負を書いたエントリーがある。読み返してみた。 yagian.hatenablog.com すべてが実現できた訳ではないけれど、大きく言えば目指している方向に進めたと思う。こういう風に文字化したからこそ目標をしっかりと意識…

京都の居心地の良いところ

歴史の地層 先週末、つれあいの出張のご相伴で京都に行ってきた。 奈良の寺院に行くと、鎌倉時代や江戸時代に作られた建築物、仏像も多いけれど、古代の雰囲気にひたることができる。ただし、それ以降の歴史を感じることはできない。一方、東京ではどれだけ…

壊れる

マンションが築20年になると 新築のときに入居し現在築20年になるマンションに住んでいる。 一回、大規模修繕工事があった。マンションの躯体自体は問題はないようだが、設備はそろそろ耐用年数を迎え、続々と壊れている。 小規模なマンションなので3年に1回…

翻訳の楽しみ

「村上春樹翻訳ほとんど全仕事」 村上春樹の本だから予約している人が多いんだろうなぁと思ったけれど、 豊島区図書館のサイトを見たら予約待ちの人がいなかったので、すぐに借りて読むことができた。 村上春樹が翻訳すればふつうの訳者よりはずっと売れるの…

ペンパル

語学学習とブログ いま、中国語の作文の練習を目的として、中国語と英語と日本語の三か国語のブログを書いている。 ここ(金盾 - Wikipedia)を見る限り「はてな」は遮断されていないようだけれど、中国人読者を獲得したいので中国のブログサービス(新浪博客…

感謝祭と家庭内DJ

感謝祭と家庭内DJ 感謝祭の夜、家で丸鶏のローストを突きながら、ワインを飲んだ。 家でお酒を飲む夜は、家庭内DJで盛り上がる。Spotifyで選曲してBluetoothスピーカーを鳴らしたり、Apple TVでYoutubeを流したりする。 最初はその夜に合せた選曲を考えたり…

Titus Kaphar「アートは歴史を「修正」できるか」

TED Radio Hourを聴く このブログで、アメリカのPodcastの話をよく取り上げていると思う。 英語のリスニングの練習という意味もあるが、それ以前に内容が興味深い番組が多くあり、楽しんで聴いている。 そのなかに"TED Radio Hour"という番組がある。この番…

自分の考えが正しい根拠はどこにあるのか?

「かくて行動経済学は生まれり」と「ブラック・スワン」 マイケル・ルイス「かくて行動経済学はうまれり」を読み終わった。行動経済学者のリチャード・セイラー(この本のなかにも登場する)がノーベル賞を受賞したからではなく、図書館で予約を入れておいた…

Spotifyに乗り換えた話

音楽を持ち歩く歴史 はじめて携帯できる音楽プレーヤーに触ったのは中学生の頃だったろうか、新しもの好きのいとこにSonnyのカセットテーププレイヤー版のWalkmanを見せてもらった時だったような気がする。それ以前はヘッドフォンで音楽を聴くという体験自体…

Beckと私と80年代とオルタナティブロック

Beckのライブ@新木場Studio Coastに行ってきた Beckの久しぶりの新譜"Colors"が出るというニュースを聞き、楽しみにして待っていた。そうしていたら、FacebookでBeckが10月に来日するという告知が突然でた。しかも、武道館と新木場Studio Coastというライブ…

カレンダーの合理化

等間隔でジムに通いたいが いま、週二回のペースでジムに通っている。平日の夜に一回、週末に一回のペースである。 体調を考えると、中二日のペースがいちばんよいように思うけれど、平日に週二回行くのはちょっとむずかしいし、また、週末にはゆっくりジム…

ファン冥利に尽きる:今シーズンのヤンキース

今シーズンのヤンキースの振り返り ワイルドカードプレーオフを逆転で勝ち、地区シリーズを2敗から3連勝で逆転した。これからリーグチャンピオンシップシリーズが始まる。今シーズンのヤンキースには、もう、十分以上楽しませてもらっているが、さらにシーズ…

カズオ・イシグロと私

カズオ・イシグロとノーベル賞 会社の同僚と飲みに行ったあと一杯気分で家に帰り、スマホをチェックしたら、タイムラインにカズオ・イシグロがノーベル文学賞を受賞したというニュースが流れていた。無性にうれしくなった。ずっとカズオ・イシグロのファンだ…

ハーフマラソンに申し込んでみた

ハーフマラソンに申し込んでみた 来年1月に開催されるハイテクハーフマラソンに申し込んでみた。 www.hi-sports.com それほど熱心なジョガーという訳ではないけれど、涼しい季節には気が向いたら5~10kmぐらいジョギングすることがある。下のエントリーにも…

台湾の人が日本を「暮らすように旅する」、日本の人が台湾を「暮らすように旅をする」

「テレビで中国語」主題歌:宇宙人「あなたは?(那你呢?)」 中国語を学習している理由のひとつは、中国語のインターネットの社会を覗いてみて現代中国のポップカルチャーに触れてみたい、という気持ちがある。 たまに中華系のポップミュージックを聴いて…

体重の変遷

断捨離とライフログの整理 ここしばらく、わが家では断続的に断捨離を進めていて、その完成にかなり近づいてきた。「断捨離の完成」とは、家のなかの「魔窟」が一掃された状態と考えている。「魔窟」とは、その中に何が入っているか把握していない収納のこと…

誘拐犯に身代金を支払うべきか

Podcastによるジャーナリズム アメリカのPodcastにはおもしろい番組が多く、英語学習も兼ねていくつか定期的に聞いているものがある、という話をこのブログにも書いたことがある。 yagian.hatenablog.com 私の聞いているPodcastは主にジャーナリズム系のもの…

ライザップ・ゴルフに入る人の気持がよくわかる(入らないけれど)

創業記念日のゴルフコンペ 9/1は勤め先の創業記念日で、毎年ゴルフコンペがある。今年は四年ぶりに参加した。 前日までは台風の影響で雨の予報だったけれど、小笠原諸島付近に停滞しておかげで秋のような爽やかな天気になった。日焼け止めを忘れてしまい、両…

プレーオフに向けて:ニューヨーク・ヤンキースの現状と今後

夏休みを終えて 会社の夏休みが終わり、今日から出社している。 このブログも、語学の学習も、1か月ほど夏休みしていたが、今日からは通常運行に戻ろうと思う。 期待と不安に満ちたシーズン 4月に今シーズンのヤンキースを展望するエントリーのなかで、今年…

モヒートの作り方

梅雨が明け、今年の東京の夏はいちだんと暑い。 夏の飲み物(もちろんアルコール)は、これまでもいろいろ試してきたけれど、いまのところモヒートがいちばん気に入っている。 ビタミンCもたっぷり取れるし、蒸留酒だからプリン体も入っていないので、むしろ…

このブログもたまには誰かの役に立つこともあるようだ

結城さんから「騎士団長殺し」の感想を尋ねられる しばらく前、Facebook上で結城さんから、私が村上春樹「騎士団長殺し」をどのように読んだのか知りたい、というコメントがあった。 ブログで「騎士団長殺し」の感想を まとめたエントリーを書いていたので、…

人生の凪の時

最近の私 最近、語学の資格試験を受けたり、ジムに通って水泳やマシントレーニングをしたり、会社では研究会に参加したり、また、断ることができる研修講師の依頼に対応したりと、活発に活動している。 人生の来し方行く末を考えてみると、数年前の自分はこ…

TOEICの振り返り

TOEICの振り返り 5月に受験したTOEICの結果が返ってきた。前回の受験は2012年10月だったが、その結果と比較してみる。その当時とは多少出題形式が変化しているが、大きな影響はなかったように思う。 全体としては、わずかに今回の方が点数が良かった。リスニ…

夏目漱石「門」を読む:私の暗い時代と「文学」の癒やし

「文学」が足りない 最近、社会科学系の本だったり、会社での研修講師の準備のための実用書だったり、さもなければ語学学習のためのテキストだったり、そんな本ばかり(村上春樹「騎士団長殺し」は例外だけど)を読んでいて、なんだか「文学」が足りないなぁ…

Podcastの楽しみ

ESL Podcastが有料化されてしまったので ヒアリングの練習を兼ねて、通勤の時間を使って英語学習者向けの"English As A Second Langage (ESL) Podcast"を聴いていた。特に、毎週"English Cafe"というアメリカの文化紹介の番組があり、ボキャブラリー制限があ…

旅と移動速度:徒歩、ジョグ、自転車、バス、自動車、鉄道、飛行機

ふらっと旅ランあの街へ ザッピングしているとき、ふとNHK BSで見た「ふらっと旅ラン あの街へ」という番組が思いのほかおもしろかった。 www4.nhk.or.jp 最近いろいろな街歩き番組があるけれど、これは身近な街をジョギングしながら巡るという企画である。1…

三回目のキャブス対ウォリアーズ

三回目のキャブス対ウォリアーズ 今シーズンのNBAファイナルが今週金曜日に始まる。三シーズン連続して、キャブス対ウォリアーズとなった。一昨年はウォリアーズが勝ち、昨年はキャブスが勝った。 今シーズンのはじめから(というより、昨シーズンのNBAファ…

「勝ってた負けてたはジャッジの仕事なんで、受け入れるしかありません」

先週の土曜日、村田諒太と アッサン・エンダムのWBA世界ミドル級タイトルマッチがあり、エンダムが判定勝ちをした。判定については物議を醸しているが、その当否については、私はよくわからない。ただ、判定を聞いたときの村田諒太の驚いた表情は印象的だっ…

傲慢→否認→怒り→取引→抑鬱→受容(いまココ):TOEICと私

エリザベス・キューブラー=ロスの「死の受容のプロセス」 エリザベス・キューブラー=ロスという精神科医が、人間が自らの死期を悟ってから、死を受容するまでの感情の推移について、「キューブラー=ロスモデル」を提唱しているという。 否認・隔離 自分が…

(近場の)巡礼の旅

鎌倉三十三観音霊場めぐり 五年かけて鎌倉に通い、去年の七月に鎌倉三十三観音霊場巡礼を結願した。 巡礼を始めた頃は、まだまだ知る人ぞ知る、という存在だったように思うが、年を追うごとに御朱印帳を持ってお参りする人に会うようになった。 鎌倉にこれだ…