2023年の振り返りと2024年の抱負

2月になったけれど、1か月遅れで去年の振り返りと今年の抱負について書きたいと思う。まず、以下に、2023年初に書いた抱負へのリンクを張っておく。

yagian.hatenablog.com

総論:職業と生活の再度のシフトチェンジ

2023年の抱負に「職業では去年新組織を立ち上げ、今年以降はサービスの拡大、組織の整備と安定稼働を実現するというミッションがある。おそらく、このミッションが完結する頃には定年目前となり、シニアとしての職業生活への切り替えに直面しているだろう。」と書いた。この時点では想定していなかったが、この2月1日からこの「新組織」から異動して、別の組織に出向することになった。

この1月で57歳になったところだが、異動前の組織には60歳前ぐらいまでに所属して、安定稼働する組織にしていくことをイメージしていたが、そのミッションは途上の段階だけれども後任に託すことになった。

異動先の組織には一つ解決すべき問題があり、短期的にはそのために異動する。おそらく、その問題自体は1年程度で解決すべきことなのだが、その後、特に問題がなければこの組織が自分のフルタイムの仕事としては最後のポジションとなりそうである。

今年の最重要課題は、まずは異動した組織での問題解決、そして、自分にとっての最後の仕事の究極的なミッションを見出すこと、また、リタイア後に向けた生活の準備を始めることの3つになると考えている。

生活:体調を維持する新しいルーティーンの確立

  • 新しい仕事のリズムに合った新しいルーティーンの確立

一昨年の年末頃から昨年の前半は体調が優れなかった。前職はやりがいのあるミッションだったが、自分の能力と比べると手に余るものだったので、ストレスが強かった。体調の悪さはそれが原因だったと思う。関係者と相談して、ある程度業務を減らすなどの対応をして最悪の事態になる前にコントロールすることができた。

異動後の組織は、まだ仕事のリズムは十分に把握していないが、おそらく異動前と比べると安定しているようだ。生活面では、新しい仕事のリズムに合った新しいルーティーンを確立して体調を維持していくことが第一の目標になる。ここから下に書いている目標を実現するためには、体調を通年で維持することが前提条件となる。

職業:キャリアの最後のミッションへの取り組み

  • 短期的なミッション、課題解決
  • 中長期的なミッションの見極め
  • 異動先での業務に必要な知識の習得

異動前の組織の状況、課題について、後任者に引き継ぐことができたし、メンバーの育成と強化は、限られた時間でできうる限りのことはやれたと思う。その意味で、異動先での業務に100%集中していきたい。

異動に際して与えられたミッション、課題解決については、新しい組織に慣れた段階からあまり時間をかけずに解決する必要があるし、していきたいと考えている。

もちろん、入口として短期的な課題解決をしないと次のステップには進めないのだけれども、異動先の組織において自分の最後のフルタイムの仕事として取り組むべきミッションを見極めていきたい。

また、異動先の組織は、専門性の高い業務であり、自分自身は専門家とまではなれないけれども、業務に必要な知識はしっかりと習得していく必要がある。

フィジカル:動ける身体を維持するためのコンディショニング

  • ランニング:通年質の高い練習をして、ハーフマラソン2時間を切れる走力を維持する
  • ゴルフ:平均スコアが100程度になる
  • ハイキング:首都圏からアクセスがよい低山ハイキングを楽しむ

去年のランニングの記録を見ると、4月から8月がほとんど走れていなかった。その頃が体調がよくなかったということだと思う。一昨年は年間で306km、昨年は448kmだったので、体調が悪いといいながらも9月以降はそこそこ走れていたのだと思う。

今年の目標はハーフマラソンで2時間を切ることにしようと思っていたが、実は1月に参加したハーフマラソンで2時間が切れたので、来年に向けて走力を維持することを目標にしたい。この年齢になると、走力高めることは難しい。走力を高めるためには強度が高い練習を一定量しなければならないが、疲労回復に時間がかかるようになったことが原因である。今年は、距離、スピードに変化をつけて、毎回目的を明確にした練習を通年継続したい。

ゴルフは、正直に言うと、なかなか上達せず、モティベーションが切れそうになることがある。あまりスコアにこだわらず、社交ができればよいではないか、と割り切ることもありえるけれど、もう少しジタバタしてみようと思う。目標としては、100を切れたりきれなかったり、平均して100程度のスコアになることを目指したい。今年は、レッスン先を変え、また、状況が許せば実地のラウンドを増やしていきたい。

去年は、5回低山ハイキングができた。特に、浅間山の外輪山にあるトーミの頭の景観が印象的だった。1月に鎌倉アルプスを歩いてきた。今年は、奥高尾、奥多摩の低山を中心に歩きたい。

語学:中国語は向上、英語は維持するために継続する

  • 中国語:HSK5級合格
  • 英語:SPEAKによるトレーニングの継続と発音のレッスン

中国語の学習を継続するなかで、HSK5級レベルは一つの大きな目標だった。今年の年末に、HSK5級の試験を受験することを目指したい。そのために、今年の前半は語彙の増強、後半はリスニングの強化に集中的に取り組みたい。また、実践という意味で、台湾旅行をして、実地で自分の中国語を試してみたい。

英語の学習では、生成AIを使ったSPEAKというアプリによるトレーニングを一年間継続して、どのような効果があるか試してみようと考えている。また、発音にフォーカスしたレッスンにも取り組みたい。

趣味:台湾旅行をする、日本近代経済史を読む、政治哲学の古典を読む

  • 台湾旅行をする
  • 日本近代経済史を読む
  • 政治哲学の古典を読む

海外旅行は2019年末の上海が最後で、コロナ禍になってからは、インバウンド観光客の気分で日本を観光するというテーマで旅行をしてきた。今年はそろそろ海外旅行を解禁して、中国語学習の成果を活かせる台湾に行ってこようと思っている。台北には行ったことがあるので、今回は台南を中心に旅行してみたい。

異動先での仕事とも関わるので純粋な趣味とはいえないかもしれないが、今年は、日本近代経済史の本を集中して読みたいと思っている。すでに何冊か読み始めているが、これまでの自分の興味とも重なる部分もあり、楽しんで読むことができそうだ。

これは今年一年の目標というより、5年ぐらいかけて継続して取り組んでいくことだが、プラトンからジョン・ロールズまでの政治哲学の古典を読み、民主主義の本質を理解したいと思っている。

住居:キッチンのリノベーションの計画づくり

  • キッチンのリノベーションの計画づくり

キッチンとリビングは近い将来リノベーションをしたいと思っている。今年は異動先の仕事のリズムを把握して、実施は来年以降になると思うけれど、計画づくりはしていきたい。

試行錯誤をする

今年は新しい環境に入ることもあり、試行錯誤をし、自分の体調をしっかり見ながら、新しい生活のスタイルを作っていきたい。