2007-01-01から1年間の記事一覧

雅子妃の再就職

これまでも、このウェブログで、雅子妃について何回か書いてきた(http://d.hatena.ne.jp/yagian/searchdiary?word=%b2%ed%bb%d2)。今回、ちょっと思いついたことがあるので、それを書いてみようと思う。 以前にも引用したことがあるが、福田和也「美智子皇后…

けざわひがし

先日、いまさらながら、録画しておいた「パッチギ」を見た。なかなか泣かせるいい映画だった。 その映画の本筋とは関係ないのだが、ちょっと気になる場面があった。 ロミオ役(朝鮮学校に通うヒロインに恋をする日本人の高校生)が通う高校の授業のシーンで…

結婚という制度について(補足)

前回のウェブログ「同性婚、支持はしたいけれど、すっきりしない」(id:yagian:20070629:1183075491)の続編を書きたいが、どうも考えがまとまらない。まさに、すっきりしない。直観的な結論はある(「同性婚を認めさせるというような既存の結婚制度なんかに取…

同性婚、支持はしたいけれど、すっきりしない

月曜日のウェブログ(id:yagian:20070625:1182775126)に、ニューヨークでのゲイのパレードの記事を引用した。同性婚の運動について、あれこれ考えているけれど、どうももやもやしてすっきりしないところがある。自分の考えを整理するためにも、とりあえず、思…

企業努力

Google NewsのUS版(http://news.google.co.jp/news?ned=us&btn=Go)を読んでいると、戦争や内戦のニュースが多く、気が滅入ってくる。もう少し、街ネタっぽい記事はないかと思い、UPIのウェブサイト(http://www.upi.com/)のなかで、"Most Popular"というカテ…

WWEはどこか狂っている

今日は別のことを書こうと考えていたのだけれども、このニュースに衝撃を受けたので、話題を変えた。 Pro wrestler Chris Benoit strangled his wife, suffocated his 7-year-old son and placed a Bible next to their bodies before hanging himself with …

家族のかたち

24日に、ニューヨークでゲイのパレードがあったことを伝える記事の一節を引用したい。 "I don't know why someone else's marriage has anything to do with me," Elizabeth Edwards said at a news conference before the parade. "I'm completely comfor…

ナイロントート

これまで、通勤用のバッグは、いろいろと試行錯誤を繰り返してきた。 雨の日に傘を持ちながら、電車で本を読むことを考えると、両手が自由になることが必要だ。だから、肩にもかけられるタイプがいい。 たまに、バックパックを持っている人もいるけれど、通…

二人の言葉に共通なもの

昨日のウェブログ(id:yagian:20070618:1182139306)の続き。 広津和郎は、「同時代の作家たち」(岩波文庫 ISBN:4003106946)のなかで、芥川龍之介との関係について次のように書いている。 ただそれほど平生は深いつきあいをしていないのに、何かの会合で会う事…

郷土文学

前にも書いた覚えがあるが−−(id:yinamoto:20070616参照)、私は東京出身であるけれど、郷土として認識する対象としては東京は広すぎて実感がない。日常的な行動圏は、東京という都市のごく一部に限られている。 私は、北区出身で、文京区の学校に長らく通学し…

敵の敵は味方、敵の敵の敵の勝利はイスラム教の勝利

昨日のウェブログ(id:yagian:20070613:1181684263)で、パレスチナのファタハとハマースが内戦状態になりそうだ、という記事について書いた。どうやら、ハマースが優勢らしく、ガザ地区を支配下に置いたという。以下は、そのことを伝える記事の一節の引用であ…

世界大戦はまだ終わっていない

Google News のUSA版を見ていたら、パレスチナで、ハマースとファタハの間の緊張が高まり、内戦に拡大しそうだ、との記事があった。 A Hamas spokesman, Fawzi Barhoum, made a parallel accusation, charging Fatah, in alliance with Israel and the Unite…

印象力の強い言葉には用心深く接するほうがよい

仕事ために、農業や環境関係の本を読むことがある。正直に言って、思いこみやイデオロギーが強く、事実を誇張したり、無視したりした議論に辟易させられることが多い。しかも、そういった議論が、世の中にまかり通り、他の分野では立派な専門家である人が、…

イラク人こそがそのチャンスをつかみ損ねたのだ

2007年6月3日(日)に、マサチューセッツ州ハンプシャーで行われた民主党の大統領候補者の討論会でのヒラリー・クリントンの発言。 'They gave the Iraqi people a chance for elections and to have a government,' she said. 'It is the Iraqis who have fai…

Never get used to cruelty of suicide bombing

Recently I have heard podcast of National Public Radio (http://www.npr.org/rss/podcast/podcast_directory.php). Almost everyday NPR broadcasts news of suicide bombing in Iraq. Not only soldiers of U.S. and Iraq and policeman of Iraq but als…

自爆テロの残酷さに麻痺してはならない

ここのところ、英語の勉強のために、NPR (National Public Radio) のポッドキャスト(http://www.npr.org/rss/podcast/podcast_directory.php) を聴いている。ほとんど毎日のように、イラクでの自爆テロの事件のニュースがある。アメリカ軍やイラク軍、警察だ…

Time to Read the Book

I am now reading book to educate myself as I wrote in my last weblog (id:yagian:20070415:1176604209). This week I have read Stephen R. Covey “I have read Seven Habits of Highly Effective People” (Running Pr ISBN:0762408332) in this week. I…

時機到来

先週の日記(id:yagian:20070415:1176604208)に書いたように、自己啓発のための読書をしている。今週は、スティーブン・R・コヴィー「7つの習慣」(キングベアー出版 ISBN:9784906638017)を読んだ。 この本の名前は以前から知っていたけれど、こういった「…

 Reading Text in My Context

Recently I feel like educating myself, and I have read some of “self-help books”. Now I read Takashi Saito “The Method of Utilization of Information by Three Color Ballpoint pen ” (Kadokawa ISBN:4047041351). This book is very useful at lea…

自分の文脈で読む

ここのところ自己啓発をしたい気持ちになっていて、自己啓発本を何冊か読んでいる。いまさらながら、斎藤孝「三色ボールペン情報活用術」(角川書店 ISBN:4047041351)を読んでみた。少なくとも自分にとってはおおいに有益だった。もともと斎藤孝と私の発想…

Media Literacy

TV

It is getting less to watch TV programs on ground-based broadcasting channels, but more to watch ones on satellite broadcasting channels. I particularly like news, documentary and sports programs on NHK-BS. Used to watch news programs, I w…

アウトプット

最近、ポッドキャスティングで英語の放送を聞いたり、英語で小説を読んだりと、ぼちぼち英語の勉強をしている。 つれあいに、英語のインプットは増えているけれど、アウトプットも増やした方がいいんじゃない、と言われ、確かにそのとおりだと思った。 そこ…

メディアリテラシー

最近、地上波のTVを見ることが少なくなり、もっぱらNHK−BSの番組を見ている。NHK−BSで見ているのは、ニュースとドキュメンタリー、スポーツの中継だ。 BSのニュース、ドキュメンタリーに慣れると、地上波のニュースは、みのもんたが出ている番…

焼け跡の桜

先月のはじめの頃、家でつれあいと夕食を食べている時、ヘリコプターの音がうるさいけれど、なにかあったのかな、という話をしていた。家の上空をヘリコプターが通り過ぎていくことはあるけれど、低空でホバリングすることはあまりない。夜のヘリコプターの…

不都合な真実

高校時代は部活で体を動かしていたのだけれども、大学に入ってあまり運動をせず、不摂生な生活をしていたら、ぐっと太ってしまった。大学生活の後半、健康診断で肝臓の数値が高くなり、脂肪肝といわれてしまった。いまでいうメタボリック症候群である。そこ…

再開

一か月ちょっとウェブログを書いていなかったけれど、そろそろ再開しようと思う。 ここしばらくの間、どんなことにどれだけの時間を割くべきか、自分の生活を見直していた。そのため、ためしに、最低限の調べごとは別として、インターネットから離れていた。…

まだらの紐って

ネタバレ注意。この先、コナン・ドイル「まだらの紐」(「シャーロック・ホームズの冒険」(新潮文庫 asin:4102134018) 所収)のストーリーについて書かれています。村上春樹「羊をめぐる冒険(上・下)」(講談社文庫 asin:4062749122)を読んでいたら、主人…

エルニーニョ現象

今年は梅が咲くのがずいぶん早かったけれど、昨日は、もう、沈丁花の香りが漂っていた。

生態系

昨日の夜、ボーっとしながらNHKの「プラネットアース」を見ていた。 最近の自然系の番組は撮影技術がほんとうに進歩して、驚くような映像を見ることができる。ということはいいのだけれども、生態系の実態を伝えるということに力点が置かれるあまり、かな…

満腹

今日は、空が高いきれいな青空だった。 午前中、都電に乗って巣鴨の温泉Sakuraに行き、体を温めてから背中をマッサージしてもらった。腰痛は治まっているのだけれども、その影響か、背中が張ることが多い。 帰り道、地蔵通り商店街にある庚申塚ときわ食堂(ht…