2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

書く意欲

だいたい1か月周期でウェブログを書く意欲が変動しているように思う。 3月はウェブログを書く意欲が亢進して、ほぼ毎日書いてきたが、ここに来て意欲が減退している。 この書く意欲と体調はあまり連動していない。ここのところ暖かくなるにつれて体調は上…

満開

雑司が谷の桜。

満開

江戸は都

ウェブログを書くのがめんどうくさい期に入ってきたような気がする。 エドはるみの芸名は、都はるみをもじったのだろうか(エド=江戸=都)。

真剣勝負

昨日、大相撲春場所の千秋楽だった。 今場所は昨場所に続いて白鵬と朝青龍が優勝争いをして、観客もよく入っていたようだ。しかし、土俵の上はあまり白熱していなかったのが気になった。 千秋楽に7勝7敗で迎えた力士の勝敗をピックアップすると次のように…

開花宣言

今朝は、ジョギングの代わりに東池袋のスタバまでウォーキングをして、朝食を食べてきた。 昨日、東京の桜の開花宣言があったので、地元の桜を何本か見て歩いたけれど、日当りのいい桜はそろそろほころんでいた。 ウグイスが鳴き始めている。まだまだきれい…

幼なじみ

雨が空の汚れを洗い流したのか快晴になった。雑司が谷霊園の周りをジョギングしていると、いろいろな鳥が鳴いており、どこかの高原を走っているような気分だった。 昨日、幼なじみと飲みに行った。 昔の彼と変わっていないと思った。いつも変わらぬ彼なのか…

ペースメーカー

マインドマップのおもしろさに興奮して、ここのところアクセルを踏み込み過ぎだったので、ややスピードを緩めようと思う。ウェブログも、しばらくは、軽い身辺雑記を書いて行こうと思う。 昨日は久しぶりに本格的な雨が降って、一日家に閉じ込められてしまっ…

服従の心理

マインドマップを使うと充実したエントリーになるように思う。しかし、マインドマップを描いた後は、集中力を使うせいか疲れてしまう。日々のエントリーを書くのに疲れてしまうようでは、ウェブログを書くのが続かなくなってしまいそうだ。マインドマップは…

マインドマップの特徴

いくつか実際にマインドマップを作りながら「ザ・マインドマップ」を読んだ感想を書いてみたいと思う。今日のエントリーも、マインドマップを使って書いてみた。 マインドマップは、キーワードやキーフレーズを構造化する手法で、似たものに川喜田二郎のKJ法…

集中力の高め方

マインドマップを作る練習をしながらトニー・ブザンの「ザ・マインドマップ」を読み進めている。なかなか興味深い方法だと思う。今日のエントリーでは、マインドマップそれ自体のことではなく、練習用に作ったマインドマップを使って書いてみようと思う。 う…

集中力の高め方

参議院改革案

今日の日経新聞の5面に「ねじれ発の3月危機」というタイトルで衆参ねじれ現象に関するコラムがあった。そのなかで、フランス革命の指導者のひとりのシェイエスの二院制不要論が紹介されていた。 「第二院は何の役に立つのか。第一院と一致するなら不要、異…

参議院改革案

桜と椿

つれあいが昨日まで仕事で忙しかったので、その気分転換も兼ねて、椿山荘まで散歩をして、ブランチを食べて帰ってきた。 筑波大学附属盲学校の校門の脇に早咲きの桜があり、メジロの群れがが花の蜜を吸っていた。写真のメジロは小さくてよく見えないかもしれ…

桜と椿

フレームと創造力

最近、あえて仕事から気持ちを遠ざけるために浮世離れした本ばかり読んできたが、そろそろ仕事復帰に向けたリハビリをしようと思って「MBAマネジメント・ブック」を読んでみた。SWOT分析とか3Cとか、経営コンサルタントはフレームを作るのがうまいと感心し…

B29と竹槍

ウェブサイトのデザインを変えるついでに設定の画面を一通り眺めていたら、ためしにアフィリエイトの広告を載せてみようという気になった。 はてなダイアリーの場合、Google AdSense、Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイトの三種類のアフィリエイト・プロ…

ソ連と老子

今月の文藝春秋(平成二十年四月号)に「「見えない貧困」がこの国を蝕む」と題して佐藤優と桐野夏生が対談していた。そのなかで、かつてのソ連の実態について次のように語られている。 桐野 崩壊前のソ連というのは、やはり悲惨な状況だったんですか。 佐藤…

「心の風邪」ではない

今月の文藝春秋(平成20年4月号)に「うつ病50問50問患者と家族の心構え」という記事があり、冒頭に「「心の風邪」ではない。病院に行くのをためらうな」というキャプションがついていた。まったく同感である。 じっさいに自分がうつ病になってみると…

80's Pop Music

今日は、ぐっと春めいて、花見時分のような暖かさに誘われて、散歩をかねて図書館まで行ってきた。 図書館の洋楽CDは、いったいどんな基準で集めたのかさっぱりわからない不思議なコレクションで、宝探し気分で棚を眺めていた。ヒューイ・ルイス&ザ・ニュー…

シエスタ

どうやって過ごすのが病気からの回復によいのかがいまだによくわからず、自分の体調を観察しながら手探りをしている。 ここのところ、午前中と夕方以降は調子がよく、読書が進む。午後に倦怠感がやってきて、しばらく昼寝をしてしまう。昼寝をしなければ使い…

花粉症

昨日、近所のスーパーマーケットに行く途中、久しぶりに野良猫の「ぬし」に会った。 猫にも花粉症があるのだろうか、眼から涙が流れていて、何かを訴えるように鳴いていた。ぬしにあげようと思っていた固形のキャットフードを二粒あげると、噛みもせず飲み込…

テイクオフ

今朝は久しぶりに元気があってジョギングをすることができた。満開になった梅の木の下を選んで走っていると、花の香りが漂ってくる。甘かったり、酸っぱかったり、木ごとに香りが違っていることに気がついた。体調がいい方向に向かえばいいなと思う。 昨日の…

バックアップ

ここのところ論語だの妙に固い本ばかり読んでいたから気分転換に「岡本綺堂随筆集」を手に取ってみた。しかし、固い本を読んでいた後遺症か、重たい話題が目についてしまった。 以下の引用は、岡本綺堂が関東大震災にあった後の話である。 父祖の代から伝わ…

論語の魅力

夕食前に飲んだギネスの缶ビールがやけに水っぽく感じられた。ビールは生ものだからけっこう味にばらつきがあるように思うけれど、それにしても薄すぎる。どうしたことだろう。 それはさておき、今日は、津田左右吉「論語と孔子の思想」(岩波書店 津田左右…

環境を建設的に考えるには

ABCのニュース番組のポッドキャストを聞いていたら、The Earth Liberation Frontという団体(http://www.earthliberationfront.com/)が、シアトル郊外の高級住宅地の連続放火事件の容疑がかけられているというニュースがあった。ABCのウェブサイトでニュース…

小旅行

一泊二日の箱根旅行から帰ってきた。 「ツレがうつになりまして」というマンガ*1のなかで、うつになっている夫が寝ている脇で作者が「でも私は 誰か家にいるっていいな 話しかけると返事してくれる相手がいるっていいな 家事もやなくていいし と 喜んでいた…

ヒキコモリ明け

ここのところ調子があまりよくなくて引きこもっていたが、久しぶりに外に出ようという気分になったので、図書館まで散歩をかねて行ってきた。久しぶりに本やCDをたくさん見たので、思わずたくさん借りてしまった。 論語を読む参考にしようと思い、津田左右吉…

2500年前のブロガー

昨日に続いて論語から気に入った節を引用したい。 子曰、學而時習之、不亦説乎、有朋自遠方来、不亦楽乎、人不知而不慍、不亦君子乎、 子の曰わく、学びて時にこれを習う、亦た説(よろこ)ばしからずや。朋(とも)あり、遠方より来たる、亦た楽しからずや…